陶画のある器 赤部焼

 

松本尚(たかし)の器

 

【絵付け陶器の魅力とは?】

 

おおらかで、柔らかく、優しく、どこか懐かしい

・・・そんな空気感が香り立つような器でありたい。

肌に伝わる“描き絵”の感触、筆のタッチを知って欲しいと思っています。

 

赤絵 色絵 染付の器

 

見てうれしく、使って楽しい陶画 絵付けの器

 

【冷却還元】

 

1240℃で焼成後冷却時に強い還元(いぶし焼)をしながら温度を下げます。
窯の中の場所、いぶし方の具合で思いがけない発色が出来ます。


また、不出来なものを焼き直す事でいい発色に出来る場合もあります。
何度も焼き直す場合もあります。 

 

ですので同じものを焼き上げることが難しい焼成です。 

 

赤土を練り轆轤を回す

 白泥を施し筆を走らせる

 同じ繰り返しだけれど

同じにならない毎日

 時々わずかな発見があります

 

 

陶器好きな方には、白化粧掛けは「汚れやすい、欠けやすい」という印象を持たれています。

赤部焼の白化粧陶器は、

柔らかな光沢を持つ釉薬を厚めに掛け 1240度で還元焼成しています土と釉薬の収縮を調整して、陶器特有の貫入を防ぎ丈夫で、汚れがつきにくくなっています

 

それでも陶器は水分を吸うので、使用しているうちに色合いが変化しますが

それが古色となり、なんとも言えない良い感じになっていきます